BIGLOBEモバイルキャッシュバックキャンペーン
BIGLOBEモバイル通信量の確認方法
- 「BIGLOBEモバイル」データ通信量の確認ページへ
- 今月のデータ利用状況
- 今月使える高速データ通信量の内訳
- SIMカード別一覧の「日別詳細」ボタン
- グラフには前日までの利用量が表示されます。
- 今月合計 4551MB(前日分まで)
- 前月分までさかのぼって確認できます。
BIGLOBEモバイル アプリご利用方法
BIGLOBEモバイル アプリは無料で利用できます。
- BIGLOBEモバイル アプリで通信量確認が可能
- 使用承諾規約を同意
- BIGLOBEモバイルアプリに通話の発信と管理を許可
- 挿入されているSIMカードで認証する
- 認証されると今月のデータ残量が表示されます。
BIGLOBEモバイル通信量が消費される順番
高速データ通信容量は、次の順番で消費されます。
- 高速データ通信容量(繰越分)
- 高速データ通信容量(プラン付与分)
- データ通信量特典
- ボリュームチャージ
繰り越しされたデータ容量は当月までが期限です。当月中に使い切らなかった場合は消失します。
BIGLOBEモバイル通信容量「MB」「GB」について
コンピュータで扱われるデータの量(サイズ)の大きさを表す単位として「バイト」が使われています。
半角英数文字1文字のデータ量が「1バイト」であるとされています。1024バイト=1キロバイト、1024キロバイト=1メガバイト、1024メガバイトが1ギガバイト、というように大きさによって単位が変わっていきます。
なぜ「1024」という数字なのかというとコンピュータは「0」と「1」を組み合わせる二進法で情報を表現しており、1024は2の10乗であることから、二進法の観点からはキリの良い数字であるとされているのです。
ただ、近年のハードディスク等では、1キロバイト=1000バイトで計算している場合もあります。
1KB(キロバイト)=1024バイト
1MB(メガバイト)=1024KB(約100万バイト)
1GB(ギガバイト)=1024MB(約10億バイト)
1TB(テラバイト)=1024GB(約1兆バイト)
BIGLOBEモバイルで通信量はどれくたい必要?
データ通信量は、スマホの利用スタイルによって大きく変わります。メールとLINE、ネット閲覧程度利用するだけなら、1日で60~80MB程度です。
そこに動画視聴やSNSのやり取りが加わったとしても、1日で100MB(1カ月3GB)にも満たないです。
3ギガプランで1日に使うことができる通信量の目安
Webページ閲覧:約100ページ
動画視聴:約30分
Facebook閲覧:約100フィード
LINE:約100往復
メール:約20通
データ通信量の目安
ウェブサイトを閲覧(1ページ):約300KB
メールを受信(300文字以内1通あたり):約5KB
動画を視聴(低画質の動画を1分視聴):約3,000KB
地図アプリを利用(10分):約730KB
通話(インターネット電話)(1分):約900KB
BIGLOBEモバイル1ギガプランの目安
1GBでできることの目安は、1ヶ月を30日と仮定した場合の数値となります。
Webブラウザ
Webブラウザでのサイト閲覧の場合、通信量は「1ページごとに約300KB」です。1GB消費するのにおよそ3,490ページの閲覧が必要です。
Webブラウザの利用は「1GBあれば、1日約116回ページ」見れます。
LINE
トークでのメッセージは500文字で2KBと少なめです。500文字もLINEで送ることはないでしょう。
LINEでのメッセージは、1GBあれば、1日約16,667回のメッセージの送受信ができます。スタンプの送受信は1回あたり5~6KBとトークメッセージの3倍程度となります。
写真送付の場合は、高画質1枚MBとして1日約33回程度の送受信が可能です。また動画の場合は30秒程度の動画を60MBとして1日約0.5回程度の送受信ができます。
Twitterはスクロールするたびにツイートが読み込まれていくため、どれだけのツイートに画像や動画が含まれているかにもよりますが、タイムラインを5分閲覧するのに20MB程度が平均です。
Twitterのタイムライン閲覧は、1GBあれば、1日約8.3分タイムラインを閲覧できます。
Instagramのタイムライン閲覧は平均して5分ごとに50~70MB程度のデータ量を消費しています。写真が中心のSNSとなるため、データ消費が激しいです。
Instagramのタイムライン閲覧は5分ごとに50MBと計算した場合、1GBあれば、1日3.3分タイムラインを閲覧できます。
ストーリーズの場合は1分ごとに36MB程度のデータ量を消費しますので、1GBあれば、1日1分弱ストーリーズを閲覧できます。
メール
メールの送受信は300文字で5KBです。1GBで約20万通、1日約6800通の送受信ができます。
添付ファイルを含んで一通1MBとした場合は、1GBあれば、1日約33通のメールが送受信できます。
電話
電話はデータ通信量を使用しませんが、LINE通話の場合は1分間で約300KB消費します。
これは「1GBあれば、1日約1時間51分通話できる(1ヵ月を30日と仮定した場合)」という計算です。
動画コンテンツ
YouTubeの高画質動画の場合(720p)、1分間で10MB以上の通信量を消費します。
1GBで、YouTubeの高画質動画を1日約3分視聴できます。
音楽コンテンツ
4分間の楽曲をダウンロードするのに約4MBの通信量がかかります。1GBあれば、1日約83曲ダウンロードできます。
BIGLOBEモバイルの通信量はどのくらいで足りる?
BIGLOBEモバイル1ギガプランで足りる方
スマートフォンを連絡手段としてしか利用していない場合は1ギガで十分です。LINEでメッセージを送る場合、500文字で1通あたり約2KBです。1GBだと1カ月で50万回分なので、十分です。
BIGLOBEモバイル3ギガプランで足りる方
SNSやその他のアプリも利用、ネットサーフィンや動画視聴など頻繁ではないものの、たまに行うことがある方は、3ギガプランで十分です。
ただし、動画サイトなどの利用頻度が多ければ6ギガが欲しいです。
BIGLOBEモバイル12ギガプランで足りる方
YouTubeで低画質の動画を視聴した場合は、約5時間30分で1GBを使います。これを1カ月でやりくりするならば、1日あたり10分程度です。
また、音楽1曲をダウンロードするのにも、多くのデータ容量を必要としてしまいます。そんなスマートフォンを生活の中で多く使う方は、12ギガと多くの通信容量で契約することをおすすめします。