BIGLOBEモバイルキャッシュバックキャンペーン
- 1 au版iPhoneのSIMロック解除とは?
- 2 au版iPhoneはBIGLOBEモバイルで利用できる?
- 3 au版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合、SIMロック解除は必要?
- 4 SIMロック解除できるau版iPhoneは?
- 5 2017年8月1日発売以前のau版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合のSIMロック解除条件
- 6 2017年8月1日発売以前のau版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合のSIMロック解除手順
- 7 au版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する為にSIMロック解除する場合の注意点
- 8 au版iPhone XS ・XSMax・ XRなどの最新機種はSIMロック解除不要
- 9 au版iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plusを中古で購入してSIMロック解除は不可
- 10 BIGLOBEモバイルタイプAで利用できるau iphone動作確認一覧
au版iPhoneのSIMロック解除とは?
auから発売されたVoLTE対応スマホ・ケータイ・タブレットは、SIMロックが掛かった状態ではau系MVNO回線でしか使えないように制限が掛けられています。
SIMロック解除とは「au以外が発行する他社のSIMカードでの通信・通話機能に対する制限を外す」ことであり、必ずしも「他社のSIMカードで通信・通話機能が使えるようになる手続き」ではありません。
auとその他の通信会社では利用する周波数帯が異なるため、他社回線でau用に作られたスマートフォンや携帯が万全の状態で使えるかどうかは保証されていません。
接続自体は出来ても電波受信強度が弱かったり、通信速度が遅かったりすることもあります。また、auの各サービスをそのまま使う(auスマホに入っていたau関連のアプリを使う)ことが出来るかどうかも保証されておりません。
au端末をSIMロック解除する目的の多くは海外や異なる通信方式での利用というより、auのネットワークを利用したMVNOが提供する「格安SIMサービス(BIGLOBEモバイルタイプA」で利用出来るようにすることです。
au系格安SIMサービスにおいては、やはりサービス事業者・KDDI本体が100%の動作を保証することはありませんが、各提供業者が動作の確認を行っています。
au版iPhoneはBIGLOBEモバイルで利用できる?
au版iPhoneはBIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)で利用が可能です。タイプD(ドコモ回線)では動作確認が出来ていないので利用できません。
ただし、BIGLOBEモバイルで利用できるau版iPhoneは、iphone 6s以降に発売されたiphoneに限ります。それ以前に発売されたiphoneは動作確認ができておりません。
auが販売したiphoneをBIGLOBEモバイルタイプAで使おうとする場合、端末の発売時期によって状況が異なります。
例えば、auのVoLTEに対応する端末のうち、アップルの「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」など2017年8月1日以降に発売された機種の場合は、SIMロックを解除しなくてもauのネットワークを利用する格安SIMと組み合わせて使えるので問題ありません。
しかし、同じiPhoneシリーズの「iPhone 6s」「iPhone 7」のように、SIMロックの解除が義務化された2015年5月1日から2017年7月30日までの間に登場したau VoLTE対応機種については、auのネットワークを利用する格安SIMと組み合わせる場合であっても、SIMロックを解除しないと使えません。
au版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合、SIMロック解除は必要?
BIGLOBEモバイルはauから借りた回線を利用しているため、auと同じエリアで利用できます。そのためau版のiPhoneは最新機種なら、BIGLOBEモバイルではSIMロック解除なしで利用できます。
2017年8月1日以降に販売されたau販売端末(iPhone XS ・XSMax・ XR/iPhone X / iPhone 8 / 8 Plus)をタイプAでご利用の場合、SIMロック解除なしで利用することが可能です。
しかし、2017年8月1日発売以前のau販売端末を使用するためには、SIMロック解除をする必要があります。
SIMロック解除できるau版iPhoneは?
SIMロックが解除できるのは、2015年5月以降に発売された機種で、SIMロック解除に対応しているモデルに限られます。
iPhoneの場合は、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xが該当します。
これらのau端末は全てBIGLOBEモバイルのタイプAで利用が可能です。
2017年8月1日発売以前のau版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合のSIMロック解除条件
以下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。auを解約済みの場合は、解約から100日が経つとSIMロックが解除できなくなります。
- 2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。
- 契約者ご本人さまの購入履歴があること。
- ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
- 機種購入日から101日目以降であること。
- auの回線契約を解約済みの場合は、解約日から100日以内であること。
ただし、以下の場合は機種購入日から100日以内でもSIMロック解除の手続きが可能となります。
当該機種を一括払いでご購入いただいている場合
※au購入サポートなど(ご購入機種の継続利用および適用条件の継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部を当社が負担する施策)が適用されている機種については、機種購入日から100日以内の場合はSIMロック解除の手続きが行えません。
対象回線におけるSIMロック解除実績※があり、前回のSIMロック解除受付日から101日目以降の場合
※2017年7月11日以降に受付したSIMロック解除が対象です。
※機種購入日当日を「1日目」とします。
※ご購入いただいた機種は、機種購入日の翌日に購入履歴に反映されます。
※上記の条件を満たしている場合でも、故障がある場合は修理完了後のお手続きとなります。また、ご利用料金を滞納中の場合は当該料金のお支払完了後のお手続きとなります。
2017年8月1日発売以前のau版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する場合のSIMロック解除手順
- 「SIMロック解除のお手続き」へ
- Safariの別タブがMy auが開くので、暗証番号を入力して「次へ」をタップします。
- SIMロック解除する端末にチェックを入れて、画面の下までスワイプして「次へ」をタップします。
- ロック解除する端末の内容を確認し、解除理由をリストから選択します。
- 画面を下までスワイプして「この内容で申し込む」をタップします。
画面が変わり「手続き完了。SIMロック解除手続きを完了しました。」と表示されたらiPhoneのSIMロックが解除完了です。
au版iPhoneをBIGLOBEモバイルタイプAで利用する為にSIMロック解除する場合の注意点
au版iPhoneをSIMロック解除を実施した場合、au携帯電話に保存されている各種データ(アドレス帳、画像データ、コンテンツ、メールなど)および設定情報が変化、消失する恐れがあります。
これについてKDDIでは一切の責任を負いかねます明記しています。従ってSIMロック解除の際は、ご自身で各種データを外部記憶媒体(SDカード、パソコンなど)に保存するなどのバックアップをするようにしなければなりません。
au版iPhone XS ・XSMax・ XRなどの最新機種はSIMロック解除不要
2017年8月1日以降に販売されたau販売端末(iPhone XS ・XSMax・ XR/iPhone X / iPhone 8 / 8 Plus)はSIMロック解除なしでBIGLOBEモバイルタイプAで利用可能です。
au版iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plusを中古で購入してSIMロック解除は不可
2017年8月1日以前に発売されたau版iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 PlusはSIMロック解除することでBIGLOBEモバイルタイプAで利用できます。
もし、リサイクルショップやオークションやメルカリなどで中古のau版iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plusを購入した場合は第三者はSIMロック解除ができないので利用できません。
auに関しては、これまでSIMロック解除の条件をクリアしている端末であれば、誰がauのショップ店頭に持ち込んでもSIMロックを解除できたが、2017年の改定により、端末購入者以外ではSIMロックの解除ができなくなりました。
auだけは本人以外がいつでもSIMロックを解除できたのだが、2017年の改定により、SIMロックがかかったまま流通している中古端末のロックが解除できなくなってしまいました。
また、自分が購入したau VoLTE対応機種であっても、解約から101日以上たっている場合はSIMロックの解除ができないです。
BIGLOBEモバイルタイプAで利用できるau iphone動作確認一覧
端末名 | SIMサイズ | 対応機能 | テザリング対応 |
---|---|---|---|
iPhone 6s | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone 6s Plus | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone 7 | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone 7 Plus | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone 8 | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone 8 Plus | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone SE | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone X | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone XR | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone XS | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
iPhone XS Max | nanoSIM タイプA | 音声通話 SMS データ通信 | ◯ |
10.5インチiPad Pro | nanoSIM タイプA | データ通信 | ◯ |
12.9インチiPad Pro | nanoSIM タイプA | データ通信 | ◯ |
9.7インチiPad | nanoSIM タイプA | データ通信 | ◯ |
iPad | nanoSIM タイプA | データ通信 | ◯ |